レストラン 「LA Chapter 」編 【スーパーグレイン雑穀『ソルガムきび』食の旅2015 in LA】No3
2015年 12月 14日
皆様、こんにちは♪
【食べて体の中からキレイに美しく!元気になれる!】をコンセプトにした
体にやさしい雑穀Cookingサロン『Milletche』&雑穀Milletche代表の持田怜美SATOMIです。
今回で【スーパーグレイン雑穀『ソルガムきび』食の旅2015 in LA】No3です。
No1、No2では、スーパーグレイン「ソルガムきび」の事について触れてきましたが、
今回からは、いよいよ「ソルガムきび」使っているレストランへのご紹介になります♪
ブログNo1⇒http://milletche.exblog.jp/25031226
ブログNo2⇒http://milletche.exblog.jp/25038852
今日ご紹介するのは1件目、『LA Chapter』(http://www.acehotel.com/)です。
こちらのレストランは、歴史ある建物のエースホテルの1階にあり、
中も外もとても雰囲気のあるレストラン。


こちらの『LA Chapter』レストランで「ソルガムきび」を使ったメニューは、
デザートの『バターミルクパイ』。

このメニューの考案者でシェフのRickyさん。

シェフのRickyさんにお話を伺った後、この『バターミルクパイ』を頂きました。
シェフのRickyさんに「ソルガムきび」を使おうとした理由を聞くと
⇒A) 『ソルガムきび』が話題になっているから
でした。
この答えからも、「ソルガムきび」の注目度が伺えますね♪


「ソルガムきび」は、クッキー、パイクラフト、ホイップクリームとクリームの上にあるポップソルガムに使われています。
まずは、これ。全粒の「ソルガムきび」。

これは全粒の「ソルガムきび」で、「ポップソルガム」にして使われています。
「ポップソルガム」とは、ポップコーンと同様にソルガムきびの粒をはじかせたもの。

このポップソルガムを別皿でお味見させて頂いたのですが、
塩がとても効いていて、なかなかイケましたよ♪
この塩味の効きが、ケーキの甘さを引き立たせてくれているのかもしれません。
日本のデザートで例えると「ぜんざいに塩昆布」という感じでしょうか。
ポップコーンより栄養価もあり子供のおやつや
ビールのおつまみにもなりそうでした♪
このポップソルガム、色々なメニューに使えそうですね!

そしてこれは、ソルガムから出来た「モラセス」。
「モラセス」は、糖蜜の事。
アメリカでは、モラセスをクッキーなど作る時によく利用されている様ですね。
このレストランでは、『バターミルクパイ』の上に乗っているクッキー、ケーキ底部のパイクラフト、ホイップクリームの甘さに使用されていました。
このケーキのお味ですが、ひとこと美味しかった!
使われている材料の一つ一つが主張せず、甘さと塩味が丁度マッチしていて
一皿で大満足のケーキでした。
食べる前の印象ですが、アメリカのデザートですしバターを使用しているので、
とても甘くてくどいのかと思いきや、甘いけれども、とてもスッキリした甘さ!
ケーキを食べて飲み物で口の中を中和したいと思いませんでした。
それは、きっと精製された白砂糖ではなくモラセスを使用しているからでしょう。
日本では、サトウキビのモラセスで作れますよ!
私の料理やデザートのレシピでは、サトウ大根から作られている精製されていない体に優しく ビタミンやミネラルが豊富な「甜菜糖(てんさいとう)」や「米飴」を使用ています。
そうすることで、体にも優しく やさしい甘さになるんです♪
体に優しく やさしい甘さにしたい時は、精製されていない甘味を選んでみて下さいね♪
きっと違いが分かると思います。


こちらのレストランの内装も、とても素敵でしたよ♪
モダンなデザインの中にも階段や壁にドット柄が……。
お近くへ行く事があれば、是非、寄ってみて下さいね♪
ご紹介するレストランは、まだまだありますよ!
また次号ブログへ掲載しますので、お楽しみに…♪
次回のブログNo.4 ⇒ http://milletche.exblog.jp/25068504/
日本ブログ村に参加しています!
クリックのご協力宜しくお願い致します♪

にほんブログ村
【食べて体の中からキレイに美しく!元気になれる!】をコンセプトにした
体にやさしい雑穀Cookingサロン『Milletche』&雑穀Milletche代表の持田怜美SATOMIです。
今回で【スーパーグレイン雑穀『ソルガムきび』食の旅2015 in LA】No3です。
No1、No2では、スーパーグレイン「ソルガムきび」の事について触れてきましたが、
今回からは、いよいよ「ソルガムきび」使っているレストランへのご紹介になります♪
ブログNo1⇒http://milletche.exblog.jp/25031226
ブログNo2⇒http://milletche.exblog.jp/25038852
今日ご紹介するのは1件目、『LA Chapter』(http://www.acehotel.com/)です。
こちらのレストランは、歴史ある建物のエースホテルの1階にあり、
中も外もとても雰囲気のあるレストラン。


こちらの『LA Chapter』レストランで「ソルガムきび」を使ったメニューは、
デザートの『バターミルクパイ』。

このメニューの考案者でシェフのRickyさん。

シェフのRickyさんにお話を伺った後、この『バターミルクパイ』を頂きました。
シェフのRickyさんに「ソルガムきび」を使おうとした理由を聞くと
⇒A) 『ソルガムきび』が話題になっているから
でした。
この答えからも、「ソルガムきび」の注目度が伺えますね♪


「ソルガムきび」は、クッキー、パイクラフト、ホイップクリームとクリームの上にあるポップソルガムに使われています。
まずは、これ。全粒の「ソルガムきび」。

これは全粒の「ソルガムきび」で、「ポップソルガム」にして使われています。
「ポップソルガム」とは、ポップコーンと同様にソルガムきびの粒をはじかせたもの。

このポップソルガムを別皿でお味見させて頂いたのですが、
塩がとても効いていて、なかなかイケましたよ♪
この塩味の効きが、ケーキの甘さを引き立たせてくれているのかもしれません。
日本のデザートで例えると「ぜんざいに塩昆布」という感じでしょうか。
ポップコーンより栄養価もあり子供のおやつや
ビールのおつまみにもなりそうでした♪
このポップソルガム、色々なメニューに使えそうですね!

そしてこれは、ソルガムから出来た「モラセス」。
「モラセス」は、糖蜜の事。
アメリカでは、モラセスをクッキーなど作る時によく利用されている様ですね。
このレストランでは、『バターミルクパイ』の上に乗っているクッキー、ケーキ底部のパイクラフト、ホイップクリームの甘さに使用されていました。
このケーキのお味ですが、ひとこと美味しかった!
使われている材料の一つ一つが主張せず、甘さと塩味が丁度マッチしていて
一皿で大満足のケーキでした。
食べる前の印象ですが、アメリカのデザートですしバターを使用しているので、
とても甘くてくどいのかと思いきや、甘いけれども、とてもスッキリした甘さ!
ケーキを食べて飲み物で口の中を中和したいと思いませんでした。
それは、きっと精製された白砂糖ではなくモラセスを使用しているからでしょう。
日本では、サトウキビのモラセスで作れますよ!
私の料理やデザートのレシピでは、サトウ大根から作られている精製されていない体に優しく ビタミンやミネラルが豊富な「甜菜糖(てんさいとう)」や「米飴」を使用ています。
そうすることで、体にも優しく やさしい甘さになるんです♪
体に優しく やさしい甘さにしたい時は、精製されていない甘味を選んでみて下さいね♪
きっと違いが分かると思います。


こちらのレストランの内装も、とても素敵でしたよ♪
モダンなデザインの中にも階段や壁にドット柄が……。
お近くへ行く事があれば、是非、寄ってみて下さいね♪
ご紹介するレストランは、まだまだありますよ!
また次号ブログへ掲載しますので、お楽しみに…♪
次回のブログNo.4 ⇒ http://milletche.exblog.jp/25068504/
日本ブログ村に参加しています!
クリックのご協力宜しくお願い致します♪

にほんブログ村
by milletche
| 2015-12-14 04:06
| ソルガムきび in USA